2017年3月21日、スタートアップテクノロジーの女性エンジニア・中牟田さんと戸田さんが、Woman typeとTECH::CAMPのコラボイベント『人生100年時代の「私らしいキャリア」発見塾』に登壇しました。
画面左が中牟田さん、中央が戸田さん。右は株式会社みんなのウェディングの奥山さん。
未経験からでもエンジニアになれる?女性にとってエンジニアという仕事は?
Woman typeは言わずと知れた女性向けの転職サイトですね。TECH::CAMPは未経験からプログラミングを学べる学校。この2社のコラボイベントということで、未経験からエンジニアへのチャレンジ、エンジニアとしての女性のキャリアを中心に話が進みます。
実は、中牟田さんと戸田さんも理系女子ではなく、未経験からエンジニアになった人。戸田さんは新卒でスタテクに入社していますが、中牟田さんは事務職からのキャリア転向をしており、今回のイベント参加者に一番近い存在だったかもしれません。
質問内容も、
- エンジニアって残業多そうだけど実際どうなの?
- 未経験からどうやってエンジニアになったの?勉強はどうやって?
- 未経験からのエンジニアに転職するときの会社選びのポイントは?
- 今後の女性としてのキャリアプランを考えたうえで、エンジニアはいい職業?
といった、かなり具体的なもの。
「困った経験は?」という質問に、「エンジニアは、世間話でもプログラミングのことをすごく楽しそうにしゃべるから、ついてくのが大変です(笑)」と回答していた戸田さんがなんとも微笑ましい。
イベント参加者と個別に歓談をする時間もあり、二人も刺激をもらったようです。
中牟田さんより、イベント登壇の感想
初めてのイベント登壇でかなり緊張してしまいましたが、エンジニアという仕事の魅力を伝えられて良かったなと思います。
会場に来られていた人はエンジニアとは関係のないお仕事の女性がメインでしたが、すでにエンジニアという仕事に興味を持っている人から直接質問をしてもらえたことも嬉しかったですし、エンジニアという仕事についていろんな人とお話ができて、とても楽しかったです。
これからもっと女性エンジニアが増えるといいなと思います!
戸田さんより、イベント登壇の感想
参加している方の年齢層が幅広く、びっくりしました。エンジニアという職業ならではの働き方、需要がある仕事に魅力を感じている人が多いのかなと思っています。これからどんどん女性のエンジニアが増えていくのと同時に働き方も多様化していく気がして、とても楽しみです。
イベントを通して、非エンジニアからみるエンジニアのイメージも知れて、とてもいい経験をさせていただきました。
女性エンジニア、増えてほしいですよね
業界全体でみても女性エンジニアは本当に人数が少ないので、もっともっと増えていってほしいものですね。イベントに登壇してくれる女性エンジニアをお探しの方、ぜひスタテクにお問い合わせを!
スタテクの会社ブログでは、こういった社員の活躍もお伝えしていきます。次に紹介される社員は誰になるのか、ブログ担当も楽しみです。