プロダクトのアイデアを高速に可視化
スタートアップテクノロジーのUI/UXデザインサービスでは、エンドユーザーの目線で「使いやすいとは何か」を考え、Webサービスやスマホアプリのプロダクトアイデア可視化を支援しています。
提供価値の検証をデザインフェーズで繰り返し、プロダクトのあるべき姿を模索することが可能です。
つくって壊して磨く、デザインプロトタイピングのサイクル
デザインプロトタイプ制作は、提供サービスや業務フローなどの全体像を整理・把握し、ユーザーの利用フローに合わせた画面設計、言葉づかい、最適な入力インターフェースなどを検討しながら進行します。
文字だけの要件をもとに開発を進めるのではなく、本開発前にプロダクトアイデアをデザインプロトタイプとして可視化することで、実機で使い勝手をチェックしたり議論しながらプロダクトづくりを進めることが可能です。
エンジニアとの連携を見据えたデザイン制作
デザインデータを納品して終わりではなく、バックエンドエンジニアとコミュニケーションをとり、プロダクトにデザインを反映させるところまで並走いたします。システム側の実装コストなどの兼ね合いでデザイン調整が必要になった場合には、デザイナーがデザインを再検討することも可能です。
HTML、CSS、JavaScriptなどのコーディングについても、コードを納品して終わりではなく、Ruby on Railsなどのシステム上で実装し、組み込み作業の負担が軽減されるプロセスで進行します。Gitを用いた開発フローにも対応しています。
サービス内容
新規デザインプロトタイピング
・カスタマージャーニーマップ
・ペルソナ策定
・配色トーン&マナー設計
・ワイヤーフレーム制作
・デザインプロトタイプ制作
・レスポンシブデザイン設計
・ビジュアルコンセプトメイキング
・ロゴデザイン
アジャイルUI/UXデザイン
・新機能プロトタイピング
・既存機能デザイン改善
・デザイン制作&チェックフロー整備
・開発チーム連携
システムスタイルコーディング
・Vue, React, Ruby on Railsなどのシステム上でのスタイルコーディング
・HTML, CSS, JavaScriptのコーディング
・Gitフローでの開発進行
運用
・コンテンツ運用フロー設計
・運用ドキュメント作成
お問い合わせ
まずはデザインに関するカジュアルなご相談からでも、お気軽にお問い合わせください。