スタテク開発合宿に、第2回以外全て参加している、エンジニアの戸田です。
今回は夏の終わりに実施した開発合宿について書かせていいただきますね。
●スタテクの過去の開発合宿はこんな感じでした●
第1回 @土善旅館
第2回 @熱海スタートアップキャンプ
第3回 @山喜旅館
第4回目は待望の「おんやど恵」!!
実は以前から、他社の開発ブログで拝見したり、HPを見たりして行きたいと思っていたのですが予約がいっぱいで……
今回やっと行くことができました!!うれしいです!
というわけで、開発合宿の楽しさを写真満載でお伝えしていきます。
スタテクの開発合宿のスケジュール
スタテクの開発合宿はレンタカーを借りて移動します。スケジュールはこんな感じで、主に遊んでいますw
さぁ出発!!スタテク名物のあれは……?
スタテクの社員旅行・開発合宿といえば、朝の遅刻劇!
なんと、今回は…
遅刻者がゼロ!!!笑時間通りに出発することができました!
どの車に乗るかはくじ引きで決めます。
「おんやど恵」がある湯河原までは車で2時間程度。遠すぎないのもうれしい!
1日目のランチは宿から車で2分の魚たつさんへ
うにイクラ丼!!おいしくいただきました〜
なんと足湯も!気持ちいい〜
せっかくなので開発もしましょう
宿では会議室を借りて開発をします。
Wi-Fiはもちろんのこと、延長コードや電源タップ、ホワイトボード、お水やお茶も揃っており、開発するには何も問題ない!!
ディスプレイのレンタルも可能みたいです、
MTGしたい人は客室でMTGを(笑)
RUNTEQチームは、今後についての真面目な話をしていました。
「おんやど恵」は客室もキレイ!お散歩もできますよ
開発合宿といえども、客室はキレイであってほしいですよね。その点、「おんやど恵」は客室もキレイ!女子的にはとても大事なポイントなんです。
湯河原駅まで徒歩約15分なので、お散歩に行った人もいました。見事にハマっています。
息抜きもできていいですね〜
開発合宿は夜も楽しい
夕飯は宴会場でいただきます!あんまり開発してないけど、かんぱーい!
お料理もお刺身、お肉、デザート、日本酒と、とっても幸せな気分になります。
お約束の、こんなシーンもw 最年少のウィリアン君がお酌されています。
ちなみに、ウィリアン君はまだ18歳なのでノンアルコールビールです。ご安心くださいm(__)m
ご飯の後は温泉ですよー!足湯や露天風呂もありました!足湯でたそがれている人がいたので、隠し撮り。
そして、夜は仲良くおやすみなさーい。修学旅行みたいですねw
2日目は遊ぶのがスタテク流
昨晩、遅くまで飲んで騒いでいたので、2日目は開発にならないんですよねw毎回そんな感じです。
というわけで、お昼は車で5分の「食事処・かとう」へ行きました。
近くにはこんな素敵な滝も!
万葉公園内に滝や足湯がありましたよ。開発の疲れもふっとびますね!
帰りの車はお疲れモード
当然の如く、帰りの車は爆睡です。運転してくれたみなさん、ありがとうございます。
「おんやど恵」で開発合宿をするメリット
今回「おんやど恵」を利用させていただいたのですが、他の社員からの評価も良かったので、どんなところがよかったかまとめてみました。
- 渋谷から遠すぎない
- キレイ
- ご飯がおいしい
- 温泉があってお風呂も綺麗
- 隣にコンビニがある
- カードゲームやホッケー、卓球など遊べるものも多い
- 近くにランチできるところが結構ある
- 開発合宿モニタープランがあって安い
- アメニティがしっかりしている
- 宿の方の対応がしっかりしている
- 事前に荷物を預かってもらえて、さらにお酒は冷蔵庫で冷やしてもらえる
幹事的にはとても手配もしやすくありがたかったです!今回、女性は私だけだったのですが、1人部屋を用意していただけました。うれしい♪
きっとまた利用させていただきます!!ありがとうございました!
開発のことに一切ふれていないけど、スタテクの開発合宿は毎回こんな感じです。
美味しい&楽しい、そんな開発合宿でした。