今月はイベントラッシュのスタテクです。
ブログでご紹介する順番がガチャガチャですが、3月19日(月)に開催されたFindy × cybozu「エンジニア副業night #1」に菊本社長が登壇しましたので、当日の様子をレポートします!
とにかくキレイ、cybozuのオフィスは一度行くべし!
日本橋駅からすぐ、カッコいいオフィスビルの27階に入っているサイボウズさん。イベントスペースがとにかく素敵です。もう動物園!ぬいぐるみがたくさん!ハンモックもありました。
ここは居心地がいいですね。いつかスタテクもこんなイベントスペースを持ちたい!
Twitterのハッシュタグがトレンド入り!!
このイベントでは「#エンジニア副業night」というハッシュタグがあったのですが、なんとTwitterのトレンド入り!3位まであがったようです。
togetterでもまとめられていますよ!
副業に関心のあるエンジニア向け「副業エンジニアNight #1」 が開催!「個」の時代の新しいキャリアの作り方とは? #エンジニア副業Night
大舞台での登壇!菊本社長による「マーケティングミックス(4P)から考える副業の始め方」
菊本社長の場合、副業というか「レンタルCTO」でしたからね。今までの副業・フリーランスの経歴、副業をはじめるための具体的なアドバイスをお届けしました。
中身はスライドをみていただくとして……
やはり菊本社長の「レンタルCTO」時代の働き方、毎日違う会社の仕事をするスタイルに興味を持つ人は多かったようです。「これだけやるとセミコロンつけるか、つけないのかわからなくなります。」という発言がウケていました!ちゃんと笑いとれて、見ているこちらもホッとした(笑)
菊本社長らしい、かなり具体的な副業のもらい方、心構えの話。これはフリーランスの人、独立したての人にも有益な情報なのではないでしょうか。
▼当日の登壇資料はこちら▼
副業をするための1歩を踏み出すのが大事
副業でハッピーになっているエンジニアさんは、スキル面・マインド面でともに向上できるとおっしゃっていました。もちろんタイムマネジメントや「どのくらいコミットするか?」という問題もでてくるわけですが、副業だけどグッと自分から事業に踏み込んでいく姿勢も大事。あとは副業で手伝ってくれる人を受け入れる体制を、会社側も整える必要があります。
懇親会もかなり盛り上がっていまして、もしかしたらそこで副業が決まった人もいたかもしれませんね。副業ができる環境の人は、ぜひ一歩踏み出してみましょう。
最後に登壇findyの佐藤さん、大原さんと記念撮影をパチリ。
ちなみに、スタテクは副業OKな会社です。副業もしたいエンジニアの皆さん、ぜひどうぞ!