スタートアップテクノロジーのミッション

開発力を増やす

スタートアップテクノロジーは2014年の創業以来、一貫して開発力を増やすための事業を行ってまいりました。

開発を専門に行うクラウドソーシング、0ベースからの開発組織の立ち上げもお手伝いする月額制受託開発、即戦力人材を企業に送り出すプログラミングスクールなどを通して、数多くの企業様の開発組織立ち上げやDXに貢献できたと考えております。

今後も「開発力を増やす」事業を通じて、スタートアップする企業様の開発に貢献していきます。

ロゴに込められた想い

“安心”をイメージさせる深緑がコーポレートカラーです。真ん中の丸から弾け飛ぶ小さな丸は、次のステージへと勢いよく飛び出す分子をイメージ。 「私たちとの出会いをきっかけに、ひとつでも多くのスタートアップが活躍してほしい」そんな願いも込められています。

CEOプロフィール

CEOプロフィール

菊本 久寿(きくもと ひさとし)

代表取締役社長 兼 エンジニア

SIerなどを経てngi group(現ユナイテッド) 技術部部長に就任し、アドテク関連サービスの立ち上げを行う。2012年よりフリーランスとして独立し、複数のスタートアップの開発支援を行う。その後ポケットコンシェルジュを運営する株式会社ポケットメニューの取締役CTOに就任。退任後2014年10月に新サービスの立ち上げに特化して開発を行う株式会社スタートアップテクノロジーを設立。

企業情報

社名 株式会社スタートアップテクノロジー(StartupTechnology Inc.)
所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階B室 (地図
代表取締役 菊本 久寿
設立 2014年10月2日
事業内容 スタートアップや新規事業の開発・デザイン支援
実践型Webエンジニア養成プログラミングスクールRUNTEQ(ランテック)事業
連絡先 スタートアップテクノロジーは、新型コロナ感染拡大防止の観点から全従業員テレワーク(在宅勤務)に移行しております。
お電話が繋がりにくい可能性がございますので、お問い合わせの際はコーポレートサイトからのご連絡を検討頂けますようお願い申し上げます。
https://startup-technology.com/contact/

スタートアップテクノロジーはRubyアソシエーションSilver Sponsorです。

Rubyアソシエーション